いつもお世話になり誠にありがとうございます。
本日はサンプル採取についてご協力いただきたい内容を纏めました。
ご覧いただけますと幸いです。
「産業廃棄物の評価」と「再資源化できるかどうかの評価」を行う際、サンプルのご提出をお願いしております。
(※再資源化=リサイクルやお買取)
基本的には、お客様にサンプル採取をお願いしておりますが、採取が困難な場合は、弊社で行います。
お客様で採取する場合は、必ずSDS(製品安全データシート)をご確認いただき、安全に十分お気を付けて採取するようにしてください。
もし採取困難な場合、もしくはご不明点がございましたら、遠慮なくご連絡をいただけますと幸いです。
(参考「SDSについて」)
より正しい評価を行うためのサンプル採取のポイントを纏めました。
サンプル採取のポイント
①よく攪拌すること
②情報提供を行うこと
「①よく攪拌すること」
容器の中で、場所により濃度の違いがある場合がございます。
物によっては固形物が底に溜まっている場合もございますので、しっかり攪拌してから、底から救い上げるように採取するように心がけてください。
弊社で評価をする際に、攪拌不足が確認された場合は、大変恐れ入りますが再度採取いただくこともございます。
「②情報提供を行うこと」
廃棄されるタイミングによって、濃度や組成のバラつきがある場合は、必ずご一報いただきますようよろしくお願い申し上げます。
攪拌が難しい場合もお知らせください。
どんな些細なことでも構いませんので、気になる点がございましたら教えていただけると助かります。
以下、詳しい採取方法をPDFでご案内させていただきます。
ご確認いただき、十分にお気を付けて採取を行ってください。
以上がサンプル採取のポイントとなります。
ご不明点等ございましたらお気軽にお問合せ下さい。
最後までご覧いただきありがとうございます。
~価値ある廃棄物に生命を与える~
(株)リバイタライズ
ホームページ https://www.rev-rev.co.jp/
電話番号 072-883-5810
MAIL post@rev-rev.co.jp
お問合せフォームはコチラをクリック
【Blog担当:北岡 智】